第18回 日本保健医療福祉連携教育学会学術集会

募集要項

一般演題(ポスターのみ)募集要項

演題登録受付期間:2025年7月14日(月)〜2025年9月16日(火)

筆頭演者の演題応募資格

筆頭演者(発表者)が非会員あるいは学生でも、共同演者の中に会員が入っていれば応募できます。
筆頭演者としての応募は、1人1演題とさせていただきます。

応募上の注意

他学会で発表済の演題応募はできません。なお、演題登録にあたっては、共同演者の了解を得たうえで応募してください。
採択後の演題抄録に関する著作権は、日本保健医療福祉連携教育学会に帰属し、本学会の学術活動以外で使用することはありません。
また、演題登録期間終了後は、演題の取り消しおよび登録内容の変更はできません。演題登録期間内であれば、登録内容の修正は可能です。ただし、修正を希望される場合は、必ず、以下の事務局へお問い合わせください。
※査読の結果、演題登録内容の確認および、抄録内容の一部変更などをお願いする場合があります。

登録方法

演題はオンライン演題登録システムを利用し、下記リンクからのみ登録が可能です。
演題登録はこちらから

演題カテゴリ

1)IPW(研究)
2)IPW(実践)
3)IPE(研究)
4)IPE(実践)
の4種類とします。

抄録作成要領

  1. 文字数制限
    演題80字以内、抄録本文800字(図表使用不可)以内、いずれも文字数厳守でお願いします。
  2. 記載内容
    演題、演者名、演者所属、抄録本文
  3. 抄録本文
    研究の場合は、抄録本文は原則として、【目的】、【方法】、【結果】、【考察】の順に記載ください。
    実践の場合は、抄録本文の形式は自由とします。

利益相反(COI)

発表時の利益相反(COI)の開示方法については、改めてお示しします。

倫理指針について

人を対象とする研究、ヒト遺伝子情報を含む研究、実験動物を用いる研究については医学系研究に関する倫理指針を遵守していることが必要です。

演題の採択結果の通知について

演題の査読は、抄録の構成の適切性や整合性、研究倫理の視点で行います。採択結果は 10月上旬頃に E-mail にてお知らせいたします。演題の採否は学術集会長の判断にご一任ください。

問い合わせ先

事務局:〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
Tel:03-3784-8592
E-mail:jaipe18cnt.showa-u.ac.jp