統合失調症の症状、特に幻覚妄想や解体といった陽性症状に対し、抗精神病薬は治療の中心的役割を果たす。陽性症状が活発な急性期ばかりでなく、これらが安定した後の維持期においても、再発防止のために抗精神病薬の継続が必要とされる。一方で、抗精神病薬は錐体外路症状、高プロラクチン血症、代謝障害、心血管障害など様々な副作用を惹起する。副作用の一部は用量依存性であること考慮すると、抗精神病薬は必要最小限の投与が理想的と考えられ、その方法として単剤化と減量がある。本講演では、メタアナリシスの結果、アルゴリズムやガイドラインでの推奨を中心に、これらについてのエビデンスを概観する。加えて、現在進行中の第2世代抗精神病薬持効性注射剤の減量に関する多施設共同二重盲検無作為化比較試験(SLAIDER研究)の中間解析結果について紹介する。