座長・演者の皆様へ

第46回日本微小循環学会総会は、「理事長講演」「特別講演」「会長講演」「シンポジウム」「一般演題」をZoom Webinarにて開催します。 基本的に参加者はPCで動画を視聴することを想定してます。
Zoom Webinarはスマートフォンにも対応していますが,通信量を考慮してWI-FI環境での利用をお勧めします。

座長の方へ

1. 当日は任意の場所から、ご自身のPCでZoom(WEB会議システム)会場にログインしてご参加いただきます。

2. 座長の方には、当日ログインいただく「パネリストURL」を開催1週間前頃にメールでご連絡いたします。
 URLはセッション毎に異なりますので、兼務される方はご注意ください。

3. 担当セッション後に視聴者として参加する場合は、視聴者用URLよりログインし直してください。

4. 各演題についての質疑応答が活発に行われますよう、時間的なご配慮をよろしく願いいたします。

5. 座長は、セッション開始前までに
  5-1.マイクミュート、カメラオフで Zoom にご参加ください。
  5-2.開始時刻になったら、カメラをオンにし、発言時にはミュートを解除してください。
  5-3.開始時刻になったら、カメラをオンにし、発言時にはミュートを解除してください。

◆質疑応答について

視聴者は、下記いずれかの方法で質問を行うことができます。座長は状況を確認し、質問者の指名をお願いします。質問の採用・順番については、座長に一任します。

1. Zoomの「手を挙げる」ボタンを押して質問(座長による指名後、会場係が質問者のマイクのミュートを解除します。)

2. Zoomの「Q&A」欄からテキストにて質問(採用する質問を読み上げて討論を進めてください。視聴者に質問は見えていません。講演・発表中の送信も可。)

演者の方へ

〇発表方法・スライド作成については、総会WEBサイトで公開の「オンライン発表マニュアル」 を必ずご確認ください。

〇討論の活性化にむけてのお願い

スライド枚数は必要最小限とし、発表時間を厳守してください。また、①問題提起、

②Take home message(図式化など)に関するスライドを含めるなど各自工夫してください。

1. 発表ならびに討論はZoomで行います。

2. 発表者には、当日ログインいただく「パネリストURL」を開催1週間前頃にメールでご連絡いたします。

3. 発表言語:日本語・英語どちらでもかまいません。

4. 発表時間:

セッション分類発表時間討論時間
理事長講演
会長講演
特別講演
追悼講演
教育講演
シンポジウム
スポンサードセミナー
別途個別にご案内した通り討論時間
学会奨励賞候補者講演10 分5 分
一般演題8 分2 分

・時間厳守でご発表下さい。所定時間を超過すると打ち切る場合があります。
・学会奨励賞候補者 / 一般の発表者の終了は、ベルでお知らせします。

◆発表スライドの作成に関して

1. 日本語または英語で作成してください。

2. 1枚目のスライドに、演題、所属、および発表者名を明記してください。

3. 発表用のスライドは 4:3(標準)または 16:9(ワイド画面)で作成をお願いします。16:9(ワイド画面)での作成をお薦めします。

4. 発表スライドに音声付き動画を使用することは可能です。ただし、動画は多くの帯域幅を使用するため視聴する環境(ネットワーク帯域)によりスムーズに動かない場合があることをご了承ください。

◆発表される方へ

1. セッション開始 15 分前までに、マイクミュート、カメラオフで、事前にメールでお知らせする「パネリストURL」から、Zoom にご参加ください。セッション開始時刻になったら、カメラをオンにし、発表・発言時にはミュートを解除してください。

2. Zoomの「画面の共有」機能を使用して発表してください。

◆Zoom接続時の注意点

1. WEB会議システムはインターネットの通信状況や接続機器等に影響されます。ご参加の場合は、できる限り有線LAN環境をご利用ください。

2. お持ちのPCにカメラ、スピーカー、マイクが付属されているかご確認ください。

3. 極力静かな場所で雑音が入らないようお願いします。マイク付きイヤホン、ヘッドセット(マイク付きヘッドホン)のご使用をお薦めします。

4. ご自身のPC上では、セッション中に不要なアプリケーションは全て閉じて接続してください。



pagetop