第29回HAB研究機構学術年会

第29回HAB研究機構学術年会プログラム

5月19日(木)

9:00 開会の辞
9:10-10:00 招待講演Ⅰ
 座長 木内 祐二(昭和大学)
酒井 康行(東京大学大学院工学系研究科)
広義のマイクロフィジオロジカルシステムへの期待をインビトロ系の格段の活用の契機に!
 
10:10-12:40 シンポジウム1:「MPS研究の進展」
 座長 酒井 康行(東京大学)、渡邉 伸明(第一三共株式会社)
奈良岡 準(幹細胞評価基盤技術研究組合)
医薬品開発ツールとしてのMPS導入に向けた製薬企業の現状と課題
金森 敏幸(元産業技術総合研究所細胞分子工学研究部門)
MPS(Micro Physiological System)の国内外開発概況
小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所)
MPSの標準化のための国際戦略
松永 昌之(バイオスパイア株式会社)
MPSの産業界における進展~英国のスタートアップにおける事業化戦略とFDAとのアライアンス~
Reyk Horland(TissUse)
Industrial adoption of integrated microphysiological systems: progress and challenges
Lorna Ewart(Emulate)
Modernizing Drug Discovery & Development with Organ-Chip Technology
12:50-13:50 ランチョンセミナー
14:00-16:00 シンポジウム2:「創薬研究,薬物動態,安全性評価:アカデミア(大学・公的研究機関)における取り組み」
 座長 石田 誠一,中島 美紀
加藤 将夫(金沢大学)
臓器間の複合的要因による薬物動態・臓器障害とMPSを用いた解析
松崎 典弥(大阪大学)
3次元血液脳関門モデルの構築と受容体媒介トランスサイトーシス評価への応用
松永 民秀(名古屋市立大学大学院)
細胞と小腸-肝臓連結MPSの開発
山崎 大樹(国立医薬品食品衛生研究所)
MPSを活用した新規in vitro評価法の開発-心臓安全性評価における提案-
16:10-17:10 招待講演II
 座長 楠原 洋之(東京大学大学院薬学系研究科)
Adrian Roth (F. Hoffmann–La Roche Ltd.)
Novel human cell models in drug development: How 3D, Organoids & Organs on Chips can improve and renew current paths - and our vision for the future.

5月20日(金)

9:00-10:00 招待講演III
 座長 檜杖 昌則(ファイザー)
Lindsay Tomlinson (Pfizer Inc.)
Pathology Perspectives on the Applications of Complex In Vitro Models in Pharmaceutical Research and Development
10:10-12:40 シンポジウム3:「創薬研究,薬物動態,安全性評価:製薬企業におけるMPS研究の取り組み」
 座長 平林 英樹、長坂 泰久
新階 央(経済産業省)
政府によるMPS開発支援事業の現状と展望
高間 香織(アステラス製薬株式会社)
MPSの創薬活用に向けた取り組みとエコシステムへの期待
今岡 知己 (第一三共株式会社)
MPS を活用した動態・毒性評価とトランスレーショナル研究への応用
吉田 晋平(塩野義製薬株式会社)
In vitro complex modelであるmicrophysiological systemとしてのヒトiPS細胞由来小腸細胞の作製と創薬活用の展望
伊藤 涼 (小野薬品工業株式会社))
産学連携が実現するヒト血液脳関門モデルの創薬実装
12:40-13:30 昼食・休憩
13:30-14:30 一般講演(ポスターディスカッション)
14:40-16:10 シンポジウム4:「MPS研究の今後の展望と課題」
 座長 金森 敏幸、月見 泰博
パネルディスカッション
16:15 閉会の辞
16:20 次期年会長挨拶

(2022.3.25 現在)




pagetop